【ここがポイント!】
- ネット証券は取引商品数が重要
- 銀行口座の連携もチェック
- サイトの見やすさも重要
投資に便利なネット証券口座
投資を行う際には、ネット証券口座が便利です。
一般の株式売買取引だけではなく、投資信託の購入や積立投資、個人型確定拠出年金(iDeCo)など、さまざまな資産運用ができます。
また、店頭に出向く必要がなく、いつでも自宅のパソコン、またはスマートフォンから投資を選択できるメリットがあります。
口座開設申込もインターネットで全て完結でき、手続きに要する時間や手間も省けるという観点から考えても、これを活用しない手はありません。
銀行と同様に、ネット証券口座にもインターネット専業の証券会社のものと、店舗を持つ大手証券会社が設けるものもあります。
利便性や手数料の面で考えた場合、インターネット専業証券会社のほうが有利といえます。
また、投資資金の移動や管理などを一元的にできるメリットがありますので、証券口座を開設する際には銀行口座との連携があるネット専業の証券会社を選ぶことをオススメします。
【ネット証券会社の特徴】
証券会社 |
口座開設日数 |
主な取扱投資商品 |
特徴・新規口座開設キャンペーン等 |
最短1日 |
株式(国内・海外)・投資信託・iDeCo・つみたてNISA・債券・純金(プラチナ)積立・ロボットアドバイザーなど |
・投資信託取扱数約2,650本 ・「テーマキラー」(テーマごとに10社まとめて10万円から投資)が可能 ・米国株・ ETFの定期自動買付サービスの利用が可能 |
|
申し込み後約3日 |
株式(国内・海外) ・投資信託・iDeCo・つみたてNISA・債券・純金(プラチナ)積立など |
・投資信託取扱数約2,700本 ・金・プラチナの積立投資がある ・楽天銀行のマネーブリッジで自動入出金(スイープ)設定し金利優遇 |
|
申込後約3日 |
国内株式・夜間取引・投資信託など |
・投資信託取扱数約1,450本 ・「投信工房」というロボットアドバイザーの利用可能 ・国内株式手数料無料(1日50万円以内の取引) |
|
最短1日 |
株式(国内・海外)・投資信託・ iDeCo・積立NISA・債券・純金(プラチナ)積立など |
・投資信託取扱数約1,200本 ・「マネックストレーダー」という高機能トレードシステムの利用が可能 ・すべての投資信託の購入時手数料無料 |
令和3年3月現在
口座開設はスマホで簡単にできる
証券口座の開設は各社、初めての人が分かりやすいようにサイトを作成しています。
口座を開設するだけであれば、ほとんどの証券会社は無料ですので、心配はありません。
投資を始める第一歩として、まずは証券会社のサイトを開いて、口座開設にチャレンジしてみましょう。
【簡単! 口座開設 (松井証券の場合) 】
WEB上で申込が完結できるオンラインでの口座開設を紹介します。
事前にスマホでマイナンバーを確認できる個人番号記載書類(通知カードまたは個人番号カード)を撮影し保存しておきましょう。
「新規口座開設」をクリックした後、「オンラインで申し込む」をクリックします。
「個人情報」・「職業・内部者情報」・「取引情報」を入力します。
入力完了後、取引に必要な情報と一緒に口座開設完了通知が届きます。(郵送)
「口座開設完了通知」に記載されたログインID、パスワードでお客様サイトにログインすると取引スタートです。
コメント