がん保険の選び方|安心で手厚い保障を得るためのポイントとは?

マル得保険術

この記事ではがんになっても手厚く安心できる「がん保険」の選び方を紹介します。

保険は素人では分かりにくい部分が多く、どのような考え方で保険を選べばよいか悩んでいる人が多いかと思います。

納得できる保険の見直しは、やはり専門家に相談するのが一番良い方法ですが、都合の良いものだけを勧めてくるのではないかという不安があります。

特に下調べもせずに相談に行くと売りたい商品を勧められるだけに終始して、不満だけが残る結果になりがちです。

自分が納得できる結果を得るには下調べが必要で、そのポイントを知り、専門家に相談することで良い結果を得ることができます。

がんになったときも安心で手厚い「がん保険」

がんは日本人の死亡原因では男女とも第1位。一度かかってしまうと転移や再発が多く、完治が難しい大変な病気です。

がんに備えられる保険があるなら、ぜひ入っておきたいと思う人も多いことでしょう。

がん治療には、高額な費用がかかります。

その基本は、手術による外科治療、抗がん剤等の薬物療法、そして放射線治療の3つ。そのどれもが高額になりがちです。

また、多くの場合その治療には入院が必要な事もあり、生活がとても苦しくなってしまいます。

また、再発や転移の可能性が高いのもがんの特徴で、一度かかってしまうと、それから先も病気と長く付き合っていかなければいけません。

治療が長期化する分、治療費も高額になってしまうでしょう。

さらに、がんの治療には様々な先進医療の使用が認められていますが、この治療は他の診療と違い、健康保険が適用されません。

全額自己負担になるため、どうしても治療費が高額になってしまいます。

がんの恐ろしさは生命に関わるという事はもちろんなのですが、こういった経済的な面にもあるのです。

がん保険の基本保障で給付金額なども要確認

大変な病気であるがんに対応するために、保険は強い味方となり、その保障には、がんであると診断を受けた時点で支払われる一時金があります。

保険会社や商品の種類にもよりますが、特別な治療や症状等の条件はなく、診断を受けた時点で一時金が受け取れるのが一般的です。

次に、治療を目的とした様々な処置に対する給付金があり、その対象は入院、手術、通院、その他の治療などです。

それぞれ給付金額は異なりますが、基本的に治療の回数に応じて受け取れるため、非常に厚い保障が用意されているといえます。

また、がん治療に関わる先進医療に対する給付金も備えられており、仮に高額な治療費が必要ながんにかかってしまっても、この保険で乗り切ることができます。

大切なのは給付条件で2回目の条件を要確認

ただし、中には診断給付金が1度までしか用意されていないもの、通院治療保障が手薄なものなどもあります。

このような保険を選ぶのは、少々危険です。

また、保険期間については、現在の主流である終身保障だと安心感がありますが、当然ながら定期保障よりは加入時の保険料が高くなっています。

一方、定期タイプの保険の場合、更新する度に保険料が高くなるので、できれば終身タイプを選んだ方が良いでしょう。

ここまで説明してきたのは、あくまでもがん保険を選ぶための最低条件です。

さらに良い保険に入りたいと思う場合は、保険給付の支払い条件に注意するとよいでしょう。

その条件とは、2回目以降の診断でも診断給付金が出ることに加えて、その給付条件が厳しくないことです。

2回目以降の診断給付の場合、保険会社によっては「1回目から2年が経過していなければ認められない」、「がんの治療目的で入院や通院をしている場合に給付」など、1回目とは異なる条件が課せられていることもあります。

できれば、「がんと診断を受けた」というだけで受給できる商品を選びましょう。

このような点を確認していなかったために、せっかく入ったがん保険を活用しきれず、悔しい思いをしたという例も決して少なくありません。

保険料が高額な分、保障は十分に活かしたいところです。

どうしても保険金や保険料の金額だけに注目して選んでしまうことが多くなるものですが、あくまでも保険料が無理にならない範囲で、保障を活用できる保険を選ぶようにすることがポイントとなります。

がん保険選びのフロー

ステップ1 保証期間を決める

終身タイプと定期タイプのどちらかを選択。

ステップ2 入院日額を決める

一般的な金額は1万円程度で、この金額をもとに診断や手術等の給付倍率が決まる。

ステップ3 補償内容チェック

診断・通院・先進医療などの保障内容を確認。最近はがん診断一時金に重点を置いたものや抗がん剤治療を重視したものなど、様々なものがある。

ステップ4 保険料試算する

保険料の支払い方法を選択。複数の会社を比較する際は、できるだけ条件を揃えて計算する。

がん保険は、診断・入院・手術の保障をもとに、通院や先進医療等の保障を付け加える形で、豊富なバリエーションがあるので、自分のニーズにマッチしたものを選ぶとよいでしょう。

まとめ

がん保険を選ぶには、保障対象や保障内容以外にも、主に以下のような点を検討するとよいでしょう。

  • 診断給付金の支払条件・回数
  • 保障タイプ(定額保障 or 実額補償)
  • 保険期間(終身 or定期)

診断給付金の支払条件については、1回の支払だけか、複数回支払われるか確認しましょう。

保障タイプは、診断給付金や入院給付金、手術給付金の額があらかじめ決まっている定額保障タイプが主流ではありますが、「支払った分を確実に受け取ることができる」実額補償タイプも増えています。

保険期間については、終身保障だと安心感がありますが、加入時の保険料が高いのがネックです。

「保障内容を定期的に見直して効率的に加入したい」、「子どもが育ったあとは、がん保障はいらない」と考える人にとっては、定期保障も選択肢に入れるとよいでしょう。

保険選びや見直しはプロが無料で解決!

【保険見直しラボ】

保険見直しラボは全国70拠点以上ある訪問相談を主とした保険相談サービスです。

生命保険や損害保険の相談をはじめとする全てのサービスが無料です。

取扱保険会社は約30社と数多く取り扱っているからこそできる最適な保険の組み合わせをオーダーメイドで、最適な保険をカスタマイズします。

また、平均業界経験年数12.1年(2017年2月現在)のベテランコンサルタントが揃い、何度でも無料で相談できます。

さらに、過度な営業行為や失礼な対応があった場合、担当者を変更できるイエローカード制度がありますので安心です。

詳しくはこちら ☞ 何回相談しても無料!【保険見直しラボで保険相談】

コメント