副業で稼ぐ!|自分のスキルと隙間時間を有効活用できる副業とは?

お金を稼ぐ

「好き」や「得意」を生かして収入を得る

かつて会社員は長く勤め、年齢が上がるほど給料が増えました。

今もその名残はありますが、以前ほどの昇給は望めません。

また、社会保険料が年々上がり、手取りが減っています。

そんな時代だからこそ、働き方も多様化し、もう一つの収入源を求めて副業をする人が増えています。

最近では副業を解禁する企業も増え、複数の場所から収入を得ることができるようになりました。

無料登録サイトも多くなり、手軽に参加できるようになっています。

副業を始めるときは、副業が禁止されていないか勤務先の就業規則を確認しましょう。

いずれ本業にするつもりで頑張るという考え方もありますが、当時は本業に差し支えないよう時間の管理が大事です。

成功の秘訣は得意なことを生かすこと。

なお、副業で得た収入は所得税の対象になります。

本業のすき間時間を有効活用できる副業

副業の種類は、単純作業で誰でもできる「配達員」や飲食店の評価などを投稿する「レビュー投稿」、専門スキルが必要な「ライター」「スキル販売」など、さまざまあります。

単価ではなく、成果に応じて報酬が変動するタイプもあります。

たとえば、自分自身が発信者となってネット動画の作成と配信を行う「YouTuber」、広告のクリック数で決まる「アフィリエイト」などがそれにあたります。

余った時間を高く売れるかどうかは自分の選択次第となります。

最大限に時間を有効活用できるような副業を選択しましょう。

1.始めやすい副業

(1)投資家

短期で株を売買するデイトレードより、長期投資がオススメで、企業の業績の確認は必須です。

先物取引やFXなど短期でレバレッジ(※)をかける投資はリターンが大きい分、副収入どころか大きな損失が出ることもあります。

※レバレッジとは、手持ちのお金が少なくても、2倍以上など(上限あり)の大きな金額で取引できる仕組みです。

(2)YouTuber

YouTubeにチャンネルを開設して動画を投稿して、動画が再生されると、動画に広告を出す企業から広告料が得られるしくみとなっています。

再生回数に応じて報酬が増えますが、人気が高く競争が厳しい状況です。

(3)アフィリエイト

今もなお、定番の副業のひとつで、自分のブログやサイトで広告主の商品やサービスを紹介し、読んだ人がそれをクリックして商品を購入すると報酬をもらえるしくみです。

アフィリエイト広告を出す会社への登録が必要になります。

(4)フリマアプリ・ネットオークション

いらなくなったものを売れば、持ち物の整理と小遣い稼ぎが同時にできます。

売れ残らないようにするためには、値段設定や写真の撮り方の工夫が必要です。

(5)せどり

安く商品を仕入れて高く転売する副業で、梱包や発送を代行できるサービスあります。

(6)ハンドメイドの販売

ビーズアクセサリーなど趣味で作った自信作をハンドメイド作品の通販サイトなどで売ります。

注文があったときの発送、返品・交換に関する規則などもしっかり決めておく必要があります。

(7)モニター

アンケートへの回答、座談会への参加、サービスを受けて簡単なレポートを書くなどして報酬を得ます。

数千円の謝礼をもらえるのが一般的です。

最近はアンケート会社やリサーチ会社に登録し、回答するとポイントでもらえるものもあります。

(8)Webデザイナー

インターネットサイトのデザインや文章を作成する仕事です。

クラウドソーシングのサービスに登録して専門性などをアピールするのが一般的です。

(9)ライター

専門知識の活用やリサーチを行ってネットメディア等のコンテンツを執筆を行います。

(10)スキル販売

イラスト、占い、ライティングなど、オンラインで自分のスキルを販売できます。

(11)配達員

食べ物を依頼主へ届けるシンプルな仕事です。

空いた時間を有効活用しやすいのが特徴です。

(12)家事代行

日常の掃除や料理を代わりに行います。

家事代行サービスを行っている業者に登録して業務を請け負います。

給与は時給制が基本となっています。

(13)翻訳

語学に堪能だったら、翻訳をするのもよいでしょう。

翻訳会社のトライアルを受けて合格後、登録します。

当然、高い日本語力も求められます。

(14)家庭教師

家庭教師派遣会社に登録します。

面接や採用試験があるので、ある程度の勉強が必要になります。

報酬は時給制が基本です。

(15)2次会司会

台本に沿って進行し、場を盛り上げて幸せのアシストをします。

短時間で高収入が見込めます。

(16)駐車場貸出

自分の空いた土地を有効活用すれば、拘束時間なく不労所得として利益を得られます。

2.副業の主な登録サイト

(1)ココナラ

ビジネスからプライベート利用まで、個人のスキルを気軽に売り買いできる日本最大級のスキルマーケットです。

イラスト、占い、ライティングなど、オンラインで自分のスキルを販売できます。

(2)ランサーズ

仕事を依頼したい企業と仕事を受けたい個人をオンライン上でマッチングするウェブサービスです。

仲介手数料は5~20%と少し高めですが、取り扱い案件数が多く、24時間のサポート体制があることがランサーズの特徴といえます。

(3)クラウドワークス

ランサーズと同様にマッチングサービスを行っています。

多数の利用者の多くが質の高い利用者であることと報酬が「時間単価」と「固定報酬」があることがクラウドワークスの特徴といえます。

(4)ちょびリッチ

クレジットカード発行や証券口座の開設、ネットショッピングをするときに、ポイントサイトを経由するだけで独自のポイントがもらえるサイトです。

貯まったポイントは現金やAmazonギフト券、楽天ポイントやdポイントなどの共通ポイントに交換できるので、使い道に困ることはありません。

働き方改革で副業しやすくなる

副業や兼業を認める企業はまだ少数派ですが、厚生労働省が平成30年に「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を作成したことで、今後は増えていきそうです。

離職せずに別の仕事につける、収入が増える、起業の準備ができるなどがメリットです。

本業と利害関係がない、もしくは本業に相乗効果を生み出す副業だと勤務先に歓迎される可能性もあります。

副業で得た収入の納税はどうやって行うのか

アルバイト料を給料としてもらったら、少額でも給与所得として確定申告が必要です。

原稿料など出来高制の収入は、経費を引いた後の利益が年間20万円以上なら雑所得として確定申告します。

また、投資で増えたお金については税金がかかります。

コメント